こんにちは!
きよみです(∩˘ω˘∩ )
日本に帰ってすっかり日本人に戻った私です。。
こんな寒い時期に……。
と思ってたけど、今年の日本の冬は意外と暖冬で過ごしやすくて、尚且つ冬服着れて嬉しい(∩´∀`∩)♥
そいでもって先日、友達と初詣に行ったんですけど、なんと
「お料理」
に、ゆかりのある神社とのこと。。
日本でお料理を祀ってる神社は唯一こちらの神社だけだそうです。
よく見つけてきたなw
「かたべじんじゃ」と読みます。
東京駅で待ち合わせして、バスで千倉まで行きました。
日本のバス久々で酔った笑
チェンマイからノンカーイとかウドンターニーまでバスで行ったりしてた時は全然酔わなかったのになぁ。
やっぱ、緊張してると酔わないのかな。
ちゃんと行けるかな~とか。
日本では緊張しようがないからねw
バスはあんまり人が乗ってなくて、後ろが空いてたので、一緒に行った子をほったらかして寝ていました( ´ㅁ` ;)ごめん
さて、到着!
あ。ちなみにバスのチケットは降りる時に運転手さんに渡すので、持って帰れないので無くさないように!
では早速、簡易的な地図を駅でもらい、それを頼りに高家神社へ!
千倉駅からぐんぐん30分ぐらいかな?
歩きました。
自転車もレンタルあったんですけど、運動がてら徒歩で。
(私たちの前にいたカップルはチャリ借りてたけど。)
途中、雑貨屋というか、古着屋さん兼カフェ見つけて入ったりローソンで寄り道したので予定より少し時間かかりました。
↑ここは帰りにも寄り道してコーヒーを☕
さてこちらが高家神社の入口です。
↑これ!
夜ライトアップされるみたいで、見たかったー!
今月いっぱいやってるみたいですよ!
竹あかり✨
進むと、階段があります。
↑上からの写真。
ででん!

包丁奉納殿
さすがお料理の神社。
お神輿もありました。
お料理上手になるといいな(∩˘ω˘∩ )✨
このあとは館山にも行ってきました!
続きは又次回~